しがらみのない政治を実現
- 企業・団体とは一線をおき、常に市民目線で政策決定
- 既得権益に縛られない政策決定を推進
- 政治家自身が説明責任を果たす体制づくり
- 若い世代に希望を持たれる政治を目指す
- 公正・公平な意思決定プロセスの確立
- “選ばれる”のではなく“選ばれる責任”を持つ政治家へ
クリーンな政治で納得できる税金の使い方へ
国民は今の政治家をどう思っているんだろうか。
政治家に対する不信感を取り戻す為、クリーンな政治を行う必要がある。
税金の無駄遣いを許さず、既得権益と戦い、しがらみのない政治を行います。
政治家の為の政治ではなく納税者が納得する政治を行います。
政治が変われば、社会は変わります。
行財政改革で生み出した財源で、すべての人に安心を
行政サービスを拡充させるには財源(お金)が不可欠となります。
今の世の中には課題が山積しています。
待機児童、ひとり親家庭、物価上昇等生活にお金がかかりすぎてきる。
某政党のようにできもしない事を声高にしても政治は前に進まない。
行政改革を徹底して行い生み出した財源で住民福祉の増進を図り、 金融格差で教育格差をうまない世の中を創りたい。
政治が変われば生活は変わる
西宮市の投票率は約30〜40%で10人いたら3、4人しか選挙に行かない民度です。
政治に無関心であっても無関係ではいられないのが政治です。
皆さんも納税者として本当に今のままで良いと思いますか。
私はそうは思いません。
住みたい街として名前が上がる西宮ですが政治、行政は他市と比べてもまだまだ伸び代があります。
既得権益や特定の人達の利益ばかり優先される世の中になってしまいます。
“市民の為の政治”に変えるには、投票率を上げるしかありません。
ご意見、ご要望等、お気軽にご連絡ください。お問い合わせは下記フォームからご送信ください。返答に日数をいただく場合もございますが、あらかじめご了承ください。